玄関前の階段と坪庭・ため池の庭 つくば市 I邸
![]() 版築の外構に築山と石庭 つくば市 I邸の一部です 玄関前の階段が自然石で造られていました 立派な石なのですが 段差が少し強めで登りずらいです そこで 段差を抑えて 錆御影石の階段にします またここのお宅は全体的に裏から少し傾斜があり 雨の日には奥から水が流れてきます その水が物置の土間に流れ込みます それを排水するために玄関前に排水パイプを埋め 脇の通路方向に流します ![]() ただ それをいきなり脇の通路に流すと 逆に一か所に集まり水量は増えます そこで その水を一回貯める池を作る事にしました ちょうど玄関前に使われていた階段の石が橋に使えます 少しポイント的に織部灯籠とつくばいを据えました ここの現場にあった古瓦も何かに使えない方相談されていたので その古瓦で園路を作りました ![]() ![]() 庭の中で郵便受けって結構難しポイントです 必要な物ですから それをうまく庭に馴染ませる事はとても大切です 今回は 石柱を2本段違いで据え付け そこに市販のポストを取り付けました ![]() 植栽は北山台杉とナツハゼ 杉苔を貼って ため池の中にセキショウを植えただけです ![]() ![]() ![]()
![]() |