![]() プラ垣の縦御簾垣 阿見町N邸 元々ここには黒竹の縦御簾垣が造ってありました。 2回作り直しましたが今回はプラ垣にしました プラ垣だと支柱がアルミとか塩ビとかなんです それがあまり良くなかったのですが 最近は良くなりましたね 日々進歩しています プラ垣を否定する人も結構多いです 竹垣は天然素材に限る・・・って 私は否定しません ケースバイケースでいいと思います 昔の家は家自体が天然素材で年数と共に家も変わっていきました 最近はそうゆう家が少なくなりました 逆に朽ちてゆく竹垣の方があまりにも目立ってしまう気がします それに壊れて作りなおしますかって尋ねると ;いいよ;と言われる事も多いです ;垣根って庭の重要なパーツです そのパーツが無くなると 庭も崩れてしまうんですよね それなら壊れない垣根は重要な選択肢です ![]() ![]()
![]() |