二尊院垣・竹穂垣 茨城県阿見町M邸
![]() 最近低い竹垣はこれを作る事が圧倒的に多くなりました ここの現場はちょっと間の抜けた四つ目垣ってのも考えましたが これで正解だったと思います 手間はかかりますが小さい垣根をいくつも作り変化させます 高さも奥へ行くほど高くなってます これで奥行きも出て 薄い平面的な庭を厚みのある庭に変える事が出来ます 詳細はブログで ![]() 最初は奥の庭にだけ施工する予定でしたが 追加で表にも施工させて頂きました 孟宗竹の穂で作る竹穂垣 その穂を横使いで作る代表が桂垣 とても手間のかかる代表的な竹垣です 今回はその穂を縦に使います その方が施工は少し簡単です といっても他の竹垣と比べるとその比ではありませんが・・・・ ![]() ![]()
![]() |