二尊院垣・御簾垣 茨城県つくば市M寺
![]() 10年程前に作った二尊院垣の作り直しです 今回も天然物の竹で作りたいとのご要望でしたが 竹を太いのと細いの二束買うしかありません 二束買っても使うのは数本・・・ 次に竹を使う予定がありばいいのですが 最近は天然の竹を使う仕事は減りました そんな訳で丸太は天然物を使って 竹は塩ビ竹を使うことになりました 塩ビ竹の進歩も凄いです ![]() 天然黒竹で御簾垣を作るなんて何年振りだろう・・・ 昔は圧倒的にこれを作っていました 軽過ぎず 重過ぎず 自分としてはとても好きです その当時は竹屋さんに普通に黒竹は在庫であった しかし今は僅かにしかない 時代はプラ垣なんでしょうね いい点もあれば悪い点もある でも逆に言えば選択肢が増えた・・・・ の、かもしれない・・・・ ![]() 垣根以外は全く手を付けていません 私共が入る前の植木屋さんの作ったままです 筧をなんとかしたいですね・・・・・
![]() |